どすごいブログに投稿できるアプリ「ブログ投稿」が出てたので試してます。
ユニバーサルなアプリなのでiPadでも利用可能です。




comment:(0)   category:iPhone


989worksのiPhoneアプリ「ESTAP」がリリースされました。



海上のコテージから様々な謎を解いて脱出する脱出ゲームです。
脱出ゲーム作者58workさんとのコラボ作品です。
わたしはアプリ設計とプログラム全般を担当しました。

11/30までの期間限定で最低価格の115円で販売中です。
下記App Storeのリンクからダウンロードできます。






プロモーションムービの追加
タグ :iPhone989works


comment:(0)   category:App Store


開発に参加させていただいたiPhoneアプリ「PinBoo」が989worksからリリースされました。



iPhoneとiPadに対応した無料のアプリです。

PinBooってなに?


"ピンポン"と"ブー"の音を出すためのシンプルなiPhoneアプリです。
子供と遊んだり、パーティーでのクイズで使ったりといろいろな利用シーンがあると思います。

機能


- ピンポン、ブーの音を出す。デザインを切り替えるとサウンドも変化します。
- デザイン変更機能。3種類のテーマが用意されています。

あと、広告付きです♪

こちらからダウンロードできます。


楽しんでいただければうれしいです。
タグ :iphoneipad


comment:(0)   category:App Store


2010年05月13日

スタバで

打合わせのため名古屋に来ています。

チョット早く着いたのでスタバで仕事を少し。久しぶりのノマドです。
最近自宅の開発環境が充実してきてあまり外に出なくなっていました。
いわゆる自宅警備員です。

今日は通勤ラッシュを避けようと思って少し早めに出たつもりだったのですが、
避けられなかった、、、
甘かったです。><
毎日混雑の中通勤している皆様を尊敬します。

しかし、店内で写真撮るってのは勇気いりますね。


comment:(1)  


5年くらい使った無線アクセスポイントが突然不安定になってしまったので、新しいものに交換。
Atrerm
今回は値段と評判を考慮してNECのAtermのWR 8150Nにてみました。
Aterm
設定も非常に簡単で、10分くらいで終わりました。
いまのところ非常に安定しています。


comment:(0)   category:インターネット


2010年04月26日

iPadを触ってきたよ

うーむ、やはりiPadは楽しかった。


siphonさんにさそって頂いてiPadに触ってきました。

iPadはみんなで囲んでみんなで楽しめるデバイスなんですよ。
こんな感じに


みつよしくん(iPadの持ち主)ありがと!
siphoneさん計画してくれてありがとー!
そして、アポロコーヒーワークスさんおいしいコーヒーとマフィンをありがとうございました!
タグ :iPad


comment:(4)  


2010年03月01日

どすごいくんが、、、




埋もれてました、、、



comment:(1)  


セルフィーユって読むのですね




週末に国道一号線沿いのチョコレート専門店へいってきました。
購入したのは以下の3点
ケーキの名前は忘れてしまいました、、、




とっても美味しかったです。
タグ :cake


comment:(2)  


Appleが噂のタブレットiPadを発表しましたねー

http://www.apple.com/ipad/

革新的なプロダクトだと思います。
ベースとなるOSはiPhone OSでiPhoneアプリも動作するようです。
iPad用のiWorksも発売されるようですが、こうなってくると
一般的な使い方ならPCは必要ないのではないかと思ってしまうほどです。
発売が60日(以内)後らしいのですが、非常に楽しみです。



iPadが発売されるまでに一つアプリを作りたいところです。
アイディアはまだないのですが、、、

詳しいレポートやギャラリーはEngadgetやGizmodoをご覧ください。
Engadget
http://japanese.engadget.com/2010/01/27/ipad-hands-on/

Gizmode
http://www.gizmodo.jp/2010/01/apple_ipad_2_touch.html
タグ :AppleiPad


comment:(3)   category:apple


2010年01月24日

2歳児でも使えるiPhone


最近よく子供にiPhoneを奪われます。
すごいと思うのは2歳児でも結構使えてしまうということ。
(上の写真は奪ったiPhoneでLet's Golfをやってるところ)
直感的に使えるシステムなんだと思う。

誰でも簡単に楽しく使える、そんなモノを作りたいと思った今日この頃です。
タグ :iPhone


comment:(0)  


2010年01月23日

テキサスバーガー


久々の更新です。
テキサスバーガー食べました。
好みはあると思いますが、美味しかったです。

今後はあまり気張らずにこんな適当な記事でチョコチョコ更新していきたいと思います。
よろしくお願いします。


comment:(0)  


2009年12月08日

本日のコーヒー



モカとチャイの「つつじブレンド」です。

酸味と苦味のバランスがとれた味だと思います。


蒸らした際に膨らむ感じは炒ってからの時間があまり経っていない新鮮な豆ということですね。

美味しくいただきました。

--
photo by ToyCamera
タグ :珈琲ToyCamera


comment:(1)   category:life


2009年12月08日

Magic Mouse



デザインとかよくわからないのですが、Appleの製品は惹かれるも
のがあります。




comment:(4)  


12月1日に開催されたブログ部屋に行ってきました。



どすごい君もいました。


何かを守るえみさん。

黒いパンダが暴走してたりして楽しかったです。


みんな行こうよ


詳しい方がたくさんいて、ブログのカスタマイズ方法など教えていただきました。
楽しくてためになりました。
みなさん次のブログ部屋には是非参加しましょう!

ブログ部屋に参加されたみなさん、ありがとうございました。


comment:(1)  






コーヒーをごちそうになりました。




comment:(0)  


1.貼り付けたいYouTubeの動画を開きます。
2.下記の辺りに埋め込むためのタグがあるのでコピーします。


「埋め込み」と書いてある部分です。
3.お好みにカスタマイズしてタグを貼り付ければ完成です。
こんな感じ。

タグ :YouTube


comment:(2)   category:インターネット


2009年11月20日

Google Chrome OS

Google Chrome OSのデモが公開されたようです。


一般に出回るのは来年の今ごろ(1年後)のようですが、すでにソースコードも公開されています。
http://src.chromium.org/

かなり速いらしい。


スゴイと思ったのはTechCrunchで書かれている点ですが、スピードです。
どれほど速いかというと
電源を入れてからログインスクリーンが表示されるまで、 約7秒だ。あと3秒でログインすれば、それで仕事が始められる。われわれはこのスピードをもっと速くするべく努力している。

とのこと。

動作可能なアプリケーションはすべてwebアプリケーション。


ですからネット接続前提のOSのようです。

MacやWindowsとは肌色の違ったOSみたいですね。
まだ、よく分からない部分もありますが楽しみなOSです。

gizmodoではスクリーンショットが掲載されています。

What is Google Chrome OS?


コンセプトビデオ



comment:(4)   category:インターネット


2009年11月17日

本日もマック



またもマックにきてしまいました。
Macとマックです。
今日はリッチ(?)にアップルパイ付きです。

今日のマックはビジネスマンが多い、
ノートパソコン開いて打合わせしてます。

豊橋でも、もっとWi-Fi使えるお店が増えるといいのになあと思う。
--
Photo by TiltShift Generator
タグ :マックmac


comment:(4)   category:life


2009年11月16日

遊牧民



今日の作業はマクドナルドです。
MacBookを持ち歩いて色々な所で作業してます。
遊牧民です。
といっても、ほとんどがマクドナルドですが、、、

この画像はiPhoneアプリのTiltShift Generatorで撮影しました。
ブログへの投稿もiPhoneからです。
アプリ次第で色々ななことのできるiPhoneはスゴイと思います。
みんなiPhone買いましょうw

タグ :iphone



2009年11月14日

本日のデザート

手作りのシナモンロールです。



まずは発酵



いい感じに焼き上がりました。



コーヒーを入れて。



おいしくいただきました。


タグ :デザートD40


comment:(3)